2014年05月31日
店長のつぶやき
5月31日月曜日
暑い
です
お店の方も今年初めてのクーラー可動です。
ご来店のお客様が「涼しい〜
」って言っくれると
社長の節電規定がゆるくなります。
皆さん宜しく!
5月の土日と言えば
「楽しい振袖タイム」 です!
今日のお嬢様を少しご紹介させて頂きます。
インパクトRED!

「絞り」「箔」「友禅」、本格古典振袖です。
白黒のシンプルな和柄ですが、彼女が着ると「カッコよく」見えます。
これはお嬢様の雰囲気と着物があってる為ですが
コーディネートで言うと赤の衿!ココがポイントになってます。
本来この着物に合わせる衿はカラシ色、朱色、紫が基本ですが
オシャレな臙脂系の赤をセレクト!
和モダン
・・・素敵でした
たった一つの赤でここまで、印象が変わるんですね。
次は
「日本の伝統色」
振袖の新色として復活
向日葵色の振袖!

赤ピンク系>黒白系>青緑系>黄オレンジ系
振袖の生産枚数はこんな感じです。
希少な黄オレンジ系の振袖の中で
更に今までの黄色、オレンジとちょっとだけ違う新色
「向日葵色
」
ひまわりの花のような赤みの鮮やかな黄色に用いられます。
明るくて、優しい彼女のイメージですね。
とてもお似合いでした
今日も楽しく
はんなり屋らしい、優しい接客ができました。
明日はどんなお嬢様が来て頂けるか楽しみです。
暑い

お店の方も今年初めてのクーラー可動です。
ご来店のお客様が「涼しい〜

社長の節電規定がゆるくなります。
皆さん宜しく!
5月の土日と言えば
「楽しい振袖タイム」 です!
今日のお嬢様を少しご紹介させて頂きます。
インパクトRED!

「絞り」「箔」「友禅」、本格古典振袖です。
白黒のシンプルな和柄ですが、彼女が着ると「カッコよく」見えます。
これはお嬢様の雰囲気と着物があってる為ですが
コーディネートで言うと赤の衿!ココがポイントになってます。
本来この着物に合わせる衿はカラシ色、朱色、紫が基本ですが
オシャレな臙脂系の赤をセレクト!
和モダン


たった一つの赤でここまで、印象が変わるんですね。
次は
「日本の伝統色」
振袖の新色として復活
向日葵色の振袖!

赤ピンク系>黒白系>青緑系>黄オレンジ系
振袖の生産枚数はこんな感じです。
希少な黄オレンジ系の振袖の中で
更に今までの黄色、オレンジとちょっとだけ違う新色
「向日葵色

ひまわりの花のような赤みの鮮やかな黄色に用いられます。
明るくて、優しい彼女のイメージですね。
とてもお似合いでした

今日も楽しく
はんなり屋らしい、優しい接客ができました。
明日はどんなお嬢様が来て頂けるか楽しみです。